【大腸がん】対策型検診を受けるべき人や検査方法、費用など

がん検診は大きく分けて2種類あり、対策型と任意型がそれにあたります。

対策型は自治体や職場が提供するもので、任意型は任意で受ける人間ドックなどです。

大腸がんのリスクを調べるための対策型検診を受けるべきなのは、健康保険に加入している40歳以降の方、便秘や下痢や腹痛や腹部膨満感や血便や残便感や粘液便などの腸の不調を感じている方、健康に対する意識が高くてがんを積極的に予防したい方です。

検査方法についてですが、便潜血検査をまず最初に行い、陽性という診断結果が出た場合は大腸内視鏡検査やエコー検査などを受けます。

対策型検診は任意型検診に比べて費用が安く、条件をクリアすれば無料で受けられることも多いです。

経済的負担が少ないというメリットがあります。